basic
基礎スケーティング

 8の字:フロントクロスオーバー 
– 8circle : Crossover –

★★

《後ろの足を前に運びながら8の字を描く》


8の字:フロントクロスオーバー [8circle : Crossover]

ライダー  

使用ギア  

【POINT】

  1. 上半身を円の中心に向ける
  2. ターン時に前の足にしっかり乗る
  3. アウトエッジに乗る時に足首を曲げない

左回りと右回りそれぞれのクロスオーバーで半円のターンをしながら、数字の『8』の字の軌跡を描いて滑ります。この動画と解説担当の高田メソッドの8の字×8種類の『ハッシュ』のひとつでもあります。

まず、軽く膝を曲げた状態で滑り始め、この状態をキープし続けます。

どんなターンでも曲がりたい方に顔や上半身を向けると、そちらに向かって曲がっていきますので、この場合もターンの間はできるだけ、円の中心に上半身を向け続けます。

足の動きは、まずターンの外足(左回りの場合は右足)を内足(左回りの場合は左足)の前に運んで交差(クロス)させ、その外足に体の重心(上半身)を乗せて荷重します。

次に後ろに行った内足を、クロス状態から引き抜くようにして外足の前に持ってきて、その内足に重心を乗せ換えます。 そうしたら、外足を内足の前に差し込ませて重心を移動させ、また内足を外足の前に引き抜いてきて内足に重心移動させ……、と半円を描き終わるまで続けます。

このクロスオーバーでのキーポイントは2つ。

1つめは、重心が完全に前の足に移っていないと、後ろの足を持ち上げて前に運ぶことができません。これは素足や靴で歩く時と同じで、後ろの足に少しでも体重が掛かっていると、引き上げるのが難しくなります。しっかり前側の足に上半身や腰を乗せて荷重してから、後ろの足を前に持ってきましょう。

2つめは、円の中心の方に少しでも体が傾いていると曲がりやすくなります。これは自転車と同じで、自転車も傾ける量が多いほど、曲がって行きやすくなります。そのためには荷重している前の足のブーツが多少でも円の中心に傾いていると良いです。外足はインエッジ側に倒し、内足はアウトエッジ側に倒します。ただ、初めのうちは内足のアウトエッジに乗るのは難しいので、ブーツの真上に乗ってインエッジ側に倒さないように心掛けるようにしてみましょう。そして上半身を円の中心に向けて、足元ではなくこれから進んでいく先を見るようにします。

クロスオーバーで半円を描いたら、次の半円の向けて斜めに進みながら、足は肩幅くらいに開き、重心は左右の足の真ん中に持ってきます。そうして足や上半身、重心の位置や荷重の状態を一度リセットさせます。

その後、今度は反対側のターンに移り、今までと全て反対側の動作を行って、8の字の完成です。

この動作に慣れてきたら、ターン時の一歩一歩の時間を長くしていきましょう。外足のインエッジに乗るのはそんなに難しくないと思いますが、内足のアウトエッジに長く乗るのは見た目以上に難易度が高いはずです。このアウトエッジに乗る時の注意点ですが、足首だけ曲げてアウトエッジで滑るのは、足首にもブーツにも負担が掛かって良くありません。『膝』『足首『ウィール』の3点を結ぶとできるだけ直線になるようにして、膝下から傾けてアウトエッジで滑るようにしてください。

そして左右のターンが安定して余裕が出てきたら、軌跡が交差するターンの切り替えのポイントで、抜重を意識しながら左右の重心の乗せ換えをスムーズに行えるように練習してみましょう。


アウトエッジ側に乗る内足は『膝』『足首『ウィール』の3点を結ぶと直線になるようにします。