アンチバッククロス
–Anti Back Cross –
–Anti Back Cross –
★★★
《通常の逆側から後を向いて滑るバッククロス》
アンチバッククロス [Anti Back Cross]
ライダー +
使用ギア +
【POINT】
- つま先荷重
- 足を前後にしっかり開くが、上半身は逆方向に回し込む
- 頭もしっかり回して進行方向(通過するパイロン)を見る
上半身と足がねじれているにも関わらず、バック技の基本姿勢を取り続けることを要求される、難易度高めの技です。バッククリスクロスで行う1回だけのアンチバッククロスなら何とかなっても、そのねじれた姿勢のまま、前を向いている時とほぼ同じ視界をキープし続けてアンチバッククロスで抜けていくのは難しさが違うと思います。
慣れないうちにパイロン1個目から上体をねじってアンチバッククロスをするのは難しいと思うので、まず1回バッククロスをして、次のクロスからアンチバッククロスを続けていきます。あるいはバッククリスクロスをしている途中からアンチバッククロスのみに移行していきます。
両足ともつま先荷重で、足の前後差をできるだけ作ってください。そして膝上でクロスすることを意識しつつ、開閉の動作もできるだけゆっくり大きく行います。上体がねじれていること以外は、普通のバッククロスと同じように通過していくのを目標としてください。
体がねじれた状態でも視界が肩で塞がれることなく、しっかり進行方向の視界を確保し、5個先のパイロンや次に通過するパイロンを見続けていきます。視認せずに感覚でパイロンを通過しても、次の段階への発展には繋がりにくいです。
このアンチバッククロスが左向きでも右向きでもできると、飛燕の習得にかなりアドバンテージを得ることができます。だからと言って、いきなりこのアンチバッククロスを練習するのではなく、『バッククロス → バッククリスクロス → アンチバッククロス』と順を追って練習した方が基礎が身に付き、結果として技の習得の近道となるはずです。