slalom
スラローム
 バックワンフット 
– Back One Foot –
★★★

《後向きで進みながら片足で蛇行していく技》


バックワンフット [Back One Foot]

ライダー  

使用ギア  

【POINT】

  1. 完全なつま先荷重(1輪:2輪=8:2くらい)
  2. 上半身とフリーレッグでやじろべえのようにバランスを取る
  3. しっかり上半身を開いて進行方向を見る

フロントワンフットのバック版ですが、全く別技と思った方がいいくらい、片足であるということ以外は関連性がありません。

荷重は他のバック技同様につま先荷重で、地面に接地しているブーツの1輪目に8割くらい乗る、極端なつま先荷重です。そのため、上半身が前傾になると思いますが、バランスを取るためにフリーレッグ(上げている方の足)を上半身と1本の線になるのをイメージして上げます。

上半身と腰は真横を向くくらいしっかり開いて進行方向の視界を確保します。先行足が地面から浮いているので、バランスが取れるようになれば、バッククロスやバックスネークよりも回し込みやすいはずです。

滑り方は、バックスネークの後行足のみになったものと考えてほぼ間違いないです。なので、最初の練習としては、まずバックワンフットの姿勢で10mくらい直進できるようになった後、パイロンのない所でバックスネークで滑って途中からそっと先行足を上げて片足になってみる。そして不安定になったらフリーレッグを設置させ、体勢が落ち着いたらまた上げてみる。これを繰り返して、バックワンフットで蛇行することに慣れてきたら、パイロンに入ってみてください。パイロンに入ってからの練習も、いきなり1個目からバックワンフットになるのが難しければ、バックスネークからの移行も試してみても良いかと思います。

また、バックスネークよりオープンの方が得意なのであれば、オープンから先行足を上げてバックワンフットになる練習をしてみてください。意外かもしれませんが、体の開き具合はバックワンフットとオープンとは同じくらいなので、オープン系が得意なら、試してみる価値は十分にあると思います。

基礎スラローム技の中では難易度が高く、以前はこのバックワンフットが最高難易度の技とされていましたが、トリックスラロームやフリースタイルスラロームが登場してからは影が薄くなってしまいました。しかし、パイロン間を複雑ないろんな技で滑り抜けるより、単純明快に高難易度であることを理解しやすいですし、このバックワンフットを高速で駆け抜けるかっこよさやインパクトは今でも十分に通用すると思います。さらに、このバックワンフットを左右両足でできるようになるといろんなバック系の技が安定してきます。一見関係ないような飛燕でも、この技ができるかできないかで安定感が変わってくるはずです。いろいろなスラローム技がある今は、何かと後回しにされがちなバックワンフットですが、バックスネークができるようになったら練習し始めることをオススメします。きっといろいろなスラローム技の安定感が増してくるはずです。