slalom
スラローム

 オープン 
– Open –

★★

《両足を大きく開いて蛇行する技》


オープン [Open]

ライダー  

使用ギア  

【POINT】

  1. 両足とも後ろ荷重
  2. 膝はどんなに曲げてもOK
  3. 腰はブーツの上

難易度は★2つとしていますが、動画を見てもらえればわかる通り、オープン系の技は体の柔らかさや骨格によって難易度がかなり変わります。できるに越したことはないですが、人によって向き不向きがありますので、体が悲鳴を上げるような無理をしてまで習得する必要はないと思います。ちなみに上の動画とこの解説担当の高田はオープン系が苦手です(笑

まずスケートブーツを履いて試す前に、素足か普通の靴を履いて、平らな床や地面の上で思いっきり足を開いてオープンの形をやってみます。骨格が内股の傾向が強くなければ、膝をたくさん曲げると足が開きやすくなり、おそらくオープンの体勢を取ることができるはずです。体の正面から見ると、足を開いた空気椅子状態になると思います。そして、この姿勢を覚えておきます。

次に上記の体勢をブーツを履いて再現してみます。膝をできるだけ曲げつつ体の前に出し、ブーツの上にお尻(腰)が位置するようにし、背筋を伸ばします。この体勢になると、ウィールは両足ともインエッジ側に倒れていると思いますが、それで正しいです。

荷重は両足とも後ろ荷重で、つまり先行足はかかと荷重で後行足はつま先荷重となります。フロント系やバック系の技と違って、左右の足で足裏の荷重位置が異なります。重心の位置は両足の真ん中か後行足に乗せます。

パイロンに入る前に、上半身を使って大きなカーブを描いてみます。上半身を前面(胸側)に倒すと、インエッジ側に回ります。上半身を反らせて背面側に上体を預けるようにすると、アウトエッジ側に回ります。スノーボードのターンと同じような原理です。

とは言え、最初はインエッジ側にばかり小さく回ってしまって、直進すらできないと思います。原因は足の開きが足りないのと、上半身が前側に倒れてしまっていることが原因のほとんどです。足(ブーツ)がしっかり大きく開いていないと両足で弧を描いてしまい、すぐにクルッと回ってしまうので、膝を90°くらいまで深く曲げて、できるだけブーツがかかと合わせの状態で直線上に並ぶようにしてください。この時、かかととかかとの間はいくら開いても構いません。そして背筋を伸ばして、前屈みにならないようにして、ブーツの上にお尻がくるようにしてください。この姿勢で直径5m以上くらいの円を描けるようになったら、後ろに寄りかかるように、背筋を伸ばしたまま上半身を少しずつ後ろに倒していきます。アウトエッジ側(背面側)に回り始めるまで倒していき、そのまま背面回りで大きな弧を描けるようになったらOKです。

初めのうちはオープンで直進に進むのは難しく、曲がって進みそうになるのを前面側と背面側に上体動かして微妙に調整して、真っ直ぐ進むようにします。

さて、インエッジ側とアウトエッジ側に曲がることができるようになったら、上半身を前後交互に動かして大きく蛇行できるように練習します。その後、パイロンに入って小さい蛇行を繰り返しできるように練習していきます。 上半身の傾きで蛇行をコントロールするのではなく、左右のブーツを動かすことで蛇行することも可能です。先行足がフロントスネーク、後行足がバックスネークの時ような感じでコントロールします。しかし、言葉で言うのは簡単ですが、実際にこの方法で滑るのは難しいので、オープンクロスができるようになってから、この上体を振らない方法を練習した方が習得が早いと思います。